四方山話 個性的で美味しい筋子のお話

筋子


筋子
筋子の醤油漬け


筋子の醤油漬けを買ってしまいました! 

私の大好きな一品です。 

筋子は独特な風味と食感があるので、好き嫌いが分かれてしまうんですよね。 

筋子というと、サケ科魚類関係なので北海道を思い浮かべてしまうかもしれませんが、青森県の名物なんですよね。 

なんでも青森県は筋子の消費が日本一なのだそうです。 




イクラと筋子の違い


イクラ


イクラ
イクラ


イクラはある程度成熟した卵を使用し、卵巣膜を取り除き卵を1粒ずつに分けたものになります。

それらを塩や醤油で味付けして漬け込んで作ります。

昔の日本では、卵巣膜を取り除き卵を1粒ずつに分けたもの(イクラ)と卵巣膜を取り除かずにそのまま解さないもの(筋子)の違いの区別や名称がありませんでした。

あるとき、ロシア人が粒状にばらした鮭の卵を「イクラ」と呼んでいるのを見聞きした日本人が、「これはイクラと言うんだな!」と思い込み、それから日本ではイクラと言われるようになったとされています。

ちなみに、イクラはロシア語で『魚卵』という意味になります。

なので鮭の卵だけではなく、例えばチョウザメの卵もイクラと言えます。


筋子


筋子
筋子


筋子は未成熟の卵を使用して作られ、そのまま解さずに1本1本を塩や醤油で漬けたものです。 

一口大に切って食べると、卵巣膜や卵の軟らかでトロリとした味わい、熟成された風味が口の中に広がって、たまらなく美味しいんですよね。 

イクラよりも塩分濃度が濃いので、白ご飯にもお酒のオツマミとしても大変合います。


ちなみに、鮭から取り出した未加工の状態のものは『生筋子』と呼んだり、地域によっては『腹子』と呼んだりもします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント