おうちイタリア料理 イタリア的チキンの悪魔風

イタリア的チキンの悪魔風


イタリア的チキンの悪魔風
イタリア的チキンの悪魔風


 

2月に入り、とても寒い日が続きますよね。

そんな寒い日には、口から炎が吹き出すように辛い料理を食べるのも、これまた良いですよね! 

今回はイタリアの辛い料理『悪魔風』についてのお話です。 

チキンの悪魔風はコンガリと焼けた鶏肉の香ばしさに、辛味とニンニクを使った風味と味わいを楽しむことができます。

なぜ悪魔風なのかというと、幾つか説があります。 



イタリア的なチキンの悪魔風について​

 ソテーをした鶏肉の香ばしさと、赤唐辛子のスパイシーでシャープな辛味の組み合わせが特徴です。 

ハーブのローズマリーと鶏肉の相性がとても良く、香り豊かな味わいを楽しむことができます! 



材料(2人分) ​

  • 鶏モモ肉・・・2枚
  • ローズマリー・・・2茎
  • ニンニク・・・2片 
  • オリーブオイル・・・適量
  • レモン・・・適量
  • 塩・・・少々
  • 胡椒・・・少々
  • カイエンペッパーパウダー・・・たっぷり



代用食品​

上記の材料が揃わない場合の代用の食材の一例です。

家にある食材を使って作ってみてください!

なにか新しい発見があるかもしれません!

 

  • ローズマリー・・・ローリエ、タイム、バジル、オレガノ、セージ
  • カイエンペッパーパウダー・・・細かく砕いた鷹の爪、一味唐辛子、柚子胡椒(㊟一気に和食っぽくなってしまいます!)、豆板醤(㊟一気に中華料理っぽくなってしまいます!)



​作り方 ​

  1. 肉全体に塩を少々、胡椒を少々、カイエンペッパーパウダーをたっぷりとお好きなだけ塗りつけます。
  2. バットに肉をのせ、その上に潰したニンニクとローズマリーをのせ、オリーブオイル、レモン汁をかけて軽くマリネします。
  3. オリーブオイルをひいたフライパンを熱し、バットに入れたものを全て入れて焼きます。
  4. 中火で焼き上げ、鶏肉の両面が香ばしく焼き上がったらできあがりです。



食材の旬 ​

  • ニンニク:6~8月 
  • レモン:(国産):10~12月(緑色)、12~3月(黄色)



1つ目の説 ​

 鶏肉一羽を丸々使った場合、肉ができるだけ均一になるように開いて焼くのですが、その姿がマントを広げた悪魔のように見え、網で焼くと肉から落ちる脂によってボウボウと火が上がって、それはまるで地獄の火あぶりのように見えるから説。 


2つ目の説は次回へ続きます!



レシピブログに参加中♪
レシピブログに参加中♪

おうちごはんランキング
おうちごはんランキング
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント